-
会員
道の駅南アルプスむら長谷
国道152号沿いにある道の駅。季節の野菜や特産品がならぶ産直や焼きたてパン、おふくろの味で人気のランチが楽しめます。(クロワッサンは予約がおすすめ)
※定休日・営業時間は各施設によって異なります。 -
会員
信州高遠花摘み倶楽部 ポレポレの丘
2.5haの遊休農地を有効利用した四季折々の花々が咲くスポット。「ポレポレ」とはスワヒリ語で「ゆったりのんびり」。お花いっぱいの丘にして皆さんにお越し頂き、のんびり過ごしてもらいたいと命名されました。
無料開放です。自由に散策ください。 -
会員
伊那市高遠町観光案内所
天下第一の桜で有名な高遠城址公園のお膝元。高遠町商店街のなかに2022年4月にオープンしました。
食、お土産、石仏など高遠町の観光案内をはじめ、伊那市の観光コンテンツを、年間を通じてご案内します。
また施設内には「一般社団法人高遠石工研究センター」を併設。高遠石工の技を全国に発信する拠点として注目されています。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。 -
会員
宗教法人 仲仙寺
平安時代(816年)慈覚大師円仁により開創され、1200年の歴史を伝える信州の古刹。慈覚大師は夢のお告げで信濃に下り霊木を得て十一面観音を刻み、観音様を刻んだ木片に写経し、経塚を作り納めた。その山を「経ケ岳」と言い、その麓に観音様をご本尊として開山したのが仲仙寺の始まりと言われています。
また古くから「馬の観音様」として親しまれ、各所から馬の健康安全を願って馬を連れての参詣が盛んでした。坂下の辻から始まる「はびろみち」はここが終点となっており、仲仙寺へ参る道には一丁(約109m)おきに丁石が建てられていました。
春には水芭蕉やカタクリが咲くほか、秋の時期には境内の紅葉が素晴らしく古刹を彩ります。 -
会員
かんてんぱぱガーデン
寒天を使った「かんてんぱぱ」製品の販売のほか、レストランや多目的ホールなどの施設が併設。
約3万坪の敷地内に広がるガーデンは山野草や四季折々の花に彩られ、新緑や紅葉の時期には季節の風景が楽しめます。
*寒天レストラン「さつき亭」 *レストラン「ひまわり亭」 *そば処「栃の木」 *茶房桂小場
*かんてんぱぱショップ *サンフローラ
*健康パビリオン *野村陽子植物細密画館 *かんてんぱぱホール *モンテリイナ -
会員
信州高遠美術館
歴史風土に育まれた豊かな文化芸術的環境のもと、高遠城址公園の南側に、平成4年10月1日開館。
伊那市は、中村不折、池上秀畝、小坂芝田、江崎孝坪などのすぐれた芸術家を輩出しています。これらの作家に加えて中村琢ニ、平山郁夫など伊那市ゆかりの画家の作品もご覧いただけます。
常設展のほかに企画展、特別展を年数回開催し、ホールや研修室ではミュージアムコンサートや絵画教室なども実施。
また館内では南アルプスを望む景色を楽しみながら、喫茶室“パレット”でくつろぐことができます。 -
会員
ユカイナ倶楽部
伊那で生まれた”ユカイナ”は木で出来た四角いオカリナ。片手に乗るほどの大きさでヒモを通して首から下げることもできます。両手の親指・人さし指・中指の計6本の指をつかって息を吹きこめば、簡単に音が鳴ります。木の優しい音色をお楽しみください。
また「みはらしファーム内木棲舎」ではユカイナ制作体験ができます。自分だけのユカイナを作ってみませんか。
「信州伊那のすぐれもん」登録商品/ユカイナ -
賛助会員
きもの いぐち
モットーは「お客様に満足してもらえるように常に考え行動し、きものが持っている魅力を誠実にお伝えすること」です。
お客様に喜んで頂くために夫婦ともども誠心誠意つくして参ります。 -
会員
はびろ農業公園 みはらしファーム
新鮮な野菜や果物のとれたての美味しさが味わえる、四季折々の味覚狩り。旬の味に感動です!
収穫する楽しみ、とれたての果物を味わう醍醐味を体験できます。

