-
会員
トンボ堂。宮原漆器工芸
トンボ堂は高遠城址公園南口そばにある木地・漆塗りの工芸品のショップ。店内には「暮らしのそばにいられるものを」との思いで作られる器たちが並びます。
桜の開花時期にはソフトクリームやおやきなどの喫茶も。多くの人で賑わいます。
(遠方より訪問の際は事前にご連絡ください。時間外でも対応可能です 問:0265-94-4333) -
会員
ホテルルートイン伊那インター
中央道伊那インターから車で1分。JR飯田線伊那北駅から車で6分。
ビジネスから観光まで幅広い用途に適した立地です。 -
会員
御殿場遺跡
ここは縄文中期に使用された竪穴式住居が復元されています。この遺跡からは国の重要文化財「顔面付釣手形土器」が出土しており伊那市考古資料館に展示されています。また、ここは中央アルプスの眺めも格別です。
-
会員
高遠城址公園
日本百名城にも選ばれている国指定史跡で、南北朝時代の高遠氏に始まり、武田氏、毛利氏、京極氏、保科氏、鳥居氏、内藤氏と城主が変遷。城の現形は武田氏に仕えた山本勘助が縄張りをしたと伝えられます。
廃藩後には公園となり、旧藩士たちの手で移植された桜は「天下第一の桜」として名高く、桜の日本三大名所のひとつにも。ここでしか咲かない固有種の「タカトオコヒガンザクラ」の樹林は長野県天然記念物にも指定され、140年余の老樹から若木まで約1500本。桜の花はやや小ぶりだが色が濃く、満開時は天を覆うように咲きます。
園内には高遠閣、無字の碑、新城藤原神社など見どころも多く、春はさくら祭り、秋には紅葉を愛でるもみじ祭りが行なわれ、四季を通じて散策が楽しめます。 -
会員
信州高遠美術館
歴史風土に育まれた豊かな文化芸術的環境のもと、高遠城址公園の南側に、平成4年10月1日開館。
伊那市は、中村不折、池上秀畝、小坂芝田、江崎孝坪などのすぐれた芸術家を輩出しています。これらの作家に加えて中村琢ニ、平山郁夫など伊那市ゆかりの画家の作品もご覧いただけます。
常設展のほかに企画展、特別展を年数回開催し、ホールや研修室ではミュージアムコンサートや絵画教室なども実施。
また館内では南アルプスを望む景色を楽しみながら、喫茶室“パレット”でくつろぐことができます。 -
賛助会員
高遠よしよし
自然とのつながりを大切に。食や農業・自然体験、養生プログラムやお手当てをしながら滞在することができます。ぜひここ高遠の自然の中にリフレッシュに来てください。
-
会員
道の駅南アルプスむら長谷
国道152号沿いにある道の駅。季節の野菜や特産品がならぶ産直や焼きたてパン、おふくろの味で人気のランチが楽しめます。(クロワッサンは予約がおすすめ)
※定休日・営業時間は各施設によって異なります。 -
会員
田楽座
1964年、信州伊那谷で産声を上げた『田楽座』。日本各地の祭りや年中行事の中で受け継がれてきた太鼓・唄・踊り・獅子舞などの民俗芸能をもとに創作舞台を繰り広げる「まつり芸能集団」です。
-
会員
夢まちLabo
2021年10月14日カフェ&コワーキング兼ね備えた新施設「夢まちLabo」が箕輪町(東箕輪)にOPENしました。
お仕事をしたい方はもちろん、カフェのみでもご利用できます。
施設内には、フリーで座れるコワーキングスペースのほか、仕事に集中したい方向けの半個室スペース、会議室、オンライン会議で使用できるレンタル室などを完備しています。
レンタルボックスでは作家さんの作品を販売しています。
コワーキングスペースをお得にご利用いただける会員登録もございます。詳しくは、スタッフへお尋ねください。
カフェでは、ワンコインのモーニングセット、パスタやパニーニなど軽食の他、手作りデザートやお菓子の販売がございます。
毎日いい香りが広がる「夢まちLabo」へどうぞお気軽にお越しください。
