とっておきの1枚Pickup
2021.1.11
市内富県地区では
「ほんだれ様」として
お正月飾りやだるまなどが飾られています。
五穀豊穣や家内安全を願う伝統の風習。
今年は特に「コロナ退治」の願いも込められています。
リンクLink
最新情報・イベント情報・交通情報The latest information・Event information・Traffic information
- 最新情報
- イベント情報
- 道路交通
【分杭峠シャトルバス運休中】 ・シャトルバスは11月29日(日)をもちまして今シーズンの運行を終了しました。冬季期間は分杭峠氣場は閉鎖されます。ご注意ください。 |
||
【旅行者の皆様へ】お出かけ前に 感染予防啓発ページを確認してください 「おもいやりで感染予防 ~うつらない。うつさない。そしてひろげない。~ |
||
2021.2.11 | ![]() |
「高遠だるま市」中止 |
2021.1.23 | ![]() |
第2回高遠石工講座 開催中止 |
2020.12.29~2021.1.3 |
|
南アルプス長谷ビジターセンターは 年末年始のため完全休館いたします。 |
2020.12.28~1.11 | ![]() |
長野県「県民支えあい家族宿泊割」実施 *詳しくはこちら |
2020.12.1 | 「高遠町で石仏を探そう!」キャンペーンは終了しました。多くのご参加ありがとうございました。 | |
2020.11.30 | 「クイズにこたえて伊那市に行こう!」キャンペーン 受付終了しました。応募総数1449件。多くのみなさまからのご応募ありがとうございました。 伊那市内登録事業者で使える宿泊券、商品券は順次発送中。さくら祭り入園券は2月初 発送予定です。 |
|
2020.11.20 | Instagram企画「#離れていてもつながっています伊那市」プレゼントキャンペーンは11月22日が最終週。応援ありがとうございました。 | |
2020.10.9 | 長野県では「信州版 新たな旅のすゝめ」宿泊割引を開始します。詳しくはサイトを確認 *県内旅行者:ディスカバー信州県民宿泊割 第2弾 *国内旅行者:Go To 信州!宿泊割~信州は平日がお得~ |
|
2020.10.6 | Go To トラベルキャンペーン市内で使えるところはこちら *伊那市内登録宿泊事業者一覧 *地域共通クーポン取扱事業者一覧 Go Toキャンペーン事業関連情報 観光庁サイトはこちら |
|
2020.10.6 | 信州Go To Eat キャンペーン サイトはこちら | |
2020.8.3 | 【TravelNote[トラベルノート]】にて伊那市の人気アクティビティやグルメ情報などおススメ観光情報を掲載していただきました。 *伊那市の紹介記事はこちら TravelNoteは国内・海外の旅行・観光スポット・グルメ・ホテルなどの情報発信メディアです |
![]() |
||
2021.2.11 | ![]() |
「高遠だるま市」中止 *当日のだるま販売についてはこちら |
2020.11.21~2021.3.5 | ![]() |
伊那手打ちそばスタンプラリー *詳細ページこちら |
~2020.11.8 | オンラインイベント フリースタイル五・七・五 もみじで一句 受付終了しました。投句作品紹介中 応募総数123句 |
|
★伊那市内主要道の通行規制情報はこちら 伊那市役所公式HP★ |
||
トピックス・おすすめコンテンツTopics・Recommendation contents
伊那人物&活動図鑑Person in Ina & Activity
2020/12/12
【高遠石工講座始まる】
~楽しい現地見学と座学で高遠石工マイスターを目指そう~
:
高遠石工の足跡をたどりながら
現地見学と座学で「高遠石工」を学ぶ「GOTO石仏ツアー2020講座」がはじまりました。
:
来春4月まで月1回開催される(計5回)GOTOツアー講座では、
高遠石工研究センター事務局長の熊谷氏らを講師に迎え
楽しく優しく「高遠石工」を学びます。
:
12日に開催された初回講座では、
参加者25名が 高遠町勝間に残る「大聖不動明王」や
石材となった青石を切り出した三峰川の石切現場を見学。
庶民の民間信仰に寄り添った彼らの息づかいを感じることができました。
:
続く座学では、石仏を見るポイントや込められた想いなどを解説。
スライドを使ったお話は分かりやすく、
石仏を身近に感じ、学びを深める時間に。
:
今も高遠町内に残る高遠石工の石造物。
そんな身近にある「わが町の誇り」を再発見し、
高遠石工の活躍を語れるマイスターを目指して。
裾野は広がりつつあります。