石仏巡礼の聖地と城下町散歩~西高遠めぐり~
- 歴史
- 寺社
- 散策
- グルメ
- お土産
城下町高遠をぶらりとお散歩。高遠石工の傑作が並ぶ建福寺や町内には江戸時代の面影が残ります。
そして名物高遠そばに舌鼓。銘菓高遠まん頭と地酒はお土産にも喜ばれます。
コース概要
高遠町文化センター 出発
お寺巡りや城下町めぐりには高遠町文化センターの駐車場が便利です。
住所 : 伊那市高遠町西高遠810−1
徒歩5分
建福寺
石仏めぐりといったらまずは建福寺。境内入口には高遠石工を代表する名工守屋貞治の西国三十三所観世音菩薩をはじめ約40体の石仏が安置され、石仏巡礼の聖地といわれています。また戦国時代には武田氏の庇護を受け隆盛を極め、武田勝頼の朱印状が伝わるほか、勝頼の母である諏訪御料人の位牌や墓、また高遠藩主を務めた保科家の菩提寺としても知られる由緒ある古刹です。
住所 : 伊那市高遠町西高遠1824
徒歩5分
六道一番井
江戸時代末高遠藩により整備された延長11kmに及ぶ用水路で高遠に通じる難所、鉾持桟道の崖の岩盤の下を約300mくぐりぬけ今でも伊那市の田畑を潤しています。水路沿いは大変眺望がよく南アルプスから高遠城、城下町を一望できる絶好のパノラマスポット。
徒歩20分
鉾持神社
高遠城の守護神として歴代領主の厚い信仰を受けた神社です。神社がこの地に移った時に地中から鉾が出たためこの鉾をご神体として祀り、「鉾持神社」と名付けられました。ご祭神は農業の神様アマツニニギノミコト、山幸彦の別名で知られるアマツヒコホホデノミコト、そして山の神様オオヤマヅミノミコトを祀っています。
2月11日のだるま市や9月23日(秋分の日)の燈籠祭りは多くの人でにぎわいます。
住所 : 伊那市高遠町西高遠鉾持1600
徒歩5分
旧中村家「環屋」
江戸時代前期から中期の町屋。現在はリノベーションされ「環屋」として生まれ変わりました。四季折々の地域の味覚を楽しめるお食事のほか高遠城登城記念「御城印」も販売中。旅の記念にピッタリです。
住所 : 伊那市高遠町西高遠184
徒歩5分
商店街散策
高遠にきたらやはり一度は食べたい「高遠そば」。辛味大根の絞り汁に焼き味噌を溶いて食べるのが特徴。そばの香りと味が一層引き立ちます。高遠藩主保科正之公も高遠そばを愛し、山形藩、会津藩に転封の際にはそば職人を連れて行ったと言われています。
そして、そばのお供は日本酒を。高遠の地酒仙醸は江戸時代から続く蔵元です。清酒のほか甘酒も人気。
デザートには銘菓、高遠まん頭。お土産にも喜ばれます。
徒歩5分