オンラインに彩りを添える バーチャル背景画像お使いください
公式Instagram@伊那びよりでは
zoom会議やオンライン通話などのバーチャル背景として活用いただける壁紙画像の配布を行っています。
この春、離れていても伊那市の春を感じてほしいから。
伊那びよりスタッフ厳選の画像をピックアップ。
ウェブ会議やテレワークはもちろん。
懐かしい方とのお花見の背景にもぜひお使いください。
*以下からタウンロードしてお使いください。
*ご利用の前にはアカウントフォローをお願いします。
公式アカウント(@inabiyori)
*今後は随時 新作を更新します。リクエストも募集中。
![]() |
![]() |
上を向こう | 残雪の女王と桜 |
![]() |
![]() |
桜雲橋を渡ったら | 桜に包まれて |
![]() |
![]() |
桜ドローン | 樹齢140年の下で |
![]() |
|
アンジェラドーム |
<利用の注意事項>
*画像は個人的使用にとどめ商用はご遠慮ください。
*企業や商品の紹介等には利用できません。
*画像の再加工はご遠慮ください。
*ご自身による画像データの再配布はご遠慮ください。
*公式Instagram@伊那びよりのフォローは必須ではありません。
伊那市駅への写真パネル掲示
観光PRおよびシティプロモーションの一環として
「#伊那びより」をつけてInstagramに投稿された写真のなかから
伊那市駅に写真パネルとして掲示しご紹介することになりました。
「#伊那びより」で投稿された写真から
投稿者も、フォロワーさまも。そして伊那市駅を利用するみなさんも。
みんなでつながっていけたらうれしいな、と思っています。
上を向こう。笑顔でいこう。
そんなメッセージが届けられたら。
みなさまもぜひ。日常のなかの特別な瞬間を切り取って撮影し、
「#伊那びより」でInstagramに投稿してみませんか。
第一回 | ||
写真の掲示 | 2021年2月15日(月)から掲示開始 おおむね2か月間 | |
写真の選定 | 2月10日までに投稿された写真を対象に事務局にて選考 | |
選考基準 (ア~カを総合的に勘案) |
ア | 「いいね」の数 |
イ | 撮影者及び被写体本人の同意 | |
ウ | カメラの品質及び写真を拡大しても画質が確保されること | |
エ | 被写体が伊那市の観光素材や独自の取り組みを表現していること | |
オ | 季節に配慮していること | |
カ | 掲示場所で映えること |
投稿方法
まずは公式アカウント(@伊那びより)をフォロー。
伊那市内で撮影された画像(写真、動画)に「#伊那びより」をつけてインスタグラムに投稿してください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@伊那びより
|
伊那市で撮影された画像に#伊那びよりをつけてインスタグラムに投稿
|
伊那びより で
|
|
☆広報、観光PRにふさわしいと判断された画像は公式アカウント(@伊那びより)からリポストし共有させていただきます | |||
☆公序良俗に反するもの、人権を侵害する恐れのあるものなどの投稿はご遠慮ください。 (詳しくは運用ポリシーにご確認ください) |
|||
☆伊那市役所公式サイト も併せてご確認ください | |||
投稿テーマ
公式アカウントでは月ごとテーマを設け投稿を行っています。
4月は「春色yell」がテーマ。
新しい環境で新たに頑張るみなさんへ。
懐かしい風景から桜景色まで。
春の色で皆さんを応援します。
2021年3月 | 見つけたよ。ぼくのそばにある春の足音 | 日に日に近づく春の足音。足元にある小さな春を見つけてお届け |
2021年2月 | 伊那市の冬 ぼくの日常 | 変化の多い2月。その一瞬の出会いを大切に日常を過ごす伊那市の風景をお届け。 |
2021年1月 | 伝えたい。なつかしい伊那の冬景色 | 睦月ならではの伝統行事と、新年を迎えても変わらない伊那市のほっとするような冬景色。 |
2020年12月 | キミに届けたい 撮っておき | 年末の今だからこそ伝えたい「撮っておき」をあなたの手のひらへ。 |
2020年11月 | ぼくが見ている伊那市の秋 | 彩りにあふれた美しい風景がひろがる伊那市の秋。 どこを切り取っても絵になる風景を厳選してお届け。 |
2020年10月 | @伊那びより 公式インスタグラムはじめます |
四季折々の景色や何気ない日常、伊那で暮らす大切な瞬間を「伊那びより」で共有しませんか? |