豊かな自然に恵まれた伊那市には、農林業体験や歴史・文化・食体験など
教育旅行に最適な素材が数多くあります。
農家に家族の一員として宿泊し、様々な生活体験や人々とのふれあうことは、
多くの感動を生むとともに「生きる力」と「豊かな心」を育み
私たちが忘れている何かを気づかせてくれるはずです。
静かな山里でのふるさと体験をしてみませんか?
*2020年度は受け入れを行っておりません。
特徴Ⅰ 安心・安全
①受入農家は、消防署・保健所のチェックを受け、県簡易宿所の許可を取得しています!
②宿泊、体験などにおける事故に対応するファームステイ保険に加入しています!
③当協会が窓口となり、24時間体制でサポートします!
特徴Ⅱ 心からのおもてなし
伊那市の農家民泊は、田舎のお父さん・お母さんが皆さんとのふれあいや交流を楽しみに始めたものです。
決してビジネス的な対応でなく、『心をこめたおもてなし』や『ほんもの体験』をご提供します。
特徴Ⅲ ワンストップサービスの受入体制
伊那市観光協会が窓口となり、市内の食事や体験など全ての手配・調整をするので安心で、面倒な手続きが不要です。
受入期間 |
通年(ただし、農繁期など受入れできない場合もあります。) |
受入人数 |
1農家3~5名(全体受入れ人数約100名、農家数は順次拡大中です。) |
農林業体験 |
収穫体験や摘花、種まき、間伐など。プログラムは農家毎に、また季節により異なります。 |
食 事 |
地元産の旬の食材を多く使用した統一メニュー。(夕食は伊那市名物「ソースかつ」をご用意) |
受入家庭の負担を軽減するため、原則は1泊2日のスケジュールが基本ですが、
学校側のご希望によりご相談のうえで、昼食や農林業体験を追加する場合もあります。
お気軽にお問合せください!!
※クリックしてご覧いただけます
![]() |
![]() |
![]() |
国内小中学校の修学旅行、移動教室、台湾・中国・東南アジアなど外国の学校の教育旅行、一般募集ツアーなど様々な団体様の受け入れを積極的に行っています!